セントライト記念を最大着差で勝利した馬
1986年以降の最大着差勝利馬
- 1996年 ローゼンカバリー 0.5秒差
- 1990年 ホワイトストーン 0.7秒差
※ホワイトストーンについてはまた別の機会で。
ローゼンカバリー
※全成績:7勝・2着2回・3着5回・着外19回
ローゼンカバリーの重賞勝利
- 1996年 セントライト記念(2番人気)柴田善臣騎手
- 1997年 アメリカJCC(3番人気)横山典弘騎手
- 1997年 日経賞(1番人気)横山典弘騎手
- 1999年 目黒記念(2番人気)菊沢隆徳騎手
ローゼンカバリーの思い出
ローゼンカバリーは、サンデーサイレンス産駒の2年目世代の1頭。
父サンデーサイレンスの初年度産駒(1994年デビュー)からわずか数年で、芝・中長距離路線を完全に席巻し始めた時期の代表馬のひとつでした。
特に1994〜1996年のわずか3年間で、サンデー産駒は重賞32勝。
その勢いを示す記録としても、ローゼンカバリーのセントライト記念での0.5秒差圧勝は非常に象徴的です。
当時の主なサンデー産駒(1994〜1996年)重賞勝利数
- マーベラスサンデー(4勝)
- バブルガムフェロー(3勝)
- ダンスパートナー(3勝)
- ダンスインザダーク(3勝)
- ロイヤルタッチ(2勝)
- プライムステージ(2勝)
- フライトサンディー(2勝)
- フジキセキ(2勝)
- タヤスツヨシ(2勝)
- ジェニュイン(2勝)
- サイレントハピネス(2勝)
ローゼンカバリー自身はGⅠに手が届くことはありませんでしたが、
「堅実で力強いサンデー産駒」として、長くファンに親しまれた1頭でした。
📅 2025年9月版|管理人おすすめ重賞無料予想サイト3選
「G1や重賞レースを無料で予想したい!」
そんな方に向けて、フリーメールアドレス1つで登録可能なおすすめサイトを厳選紹介!
すべて無料登録 → 買い目閲覧OKのシンプル設計なので、初心者にも最適です。
▶ 3サイトをすべてチェックして、自分に合った「買い目センス」を見つけよう!
🎯 天才!穴馬党|重賞で狙う “穴” の一点突破!
中央G1・重賞中心の穴狙い3連複がウリの大人気サイト。
高配当を仕留めたいなら、まずはこのサイトからスタート!
🚀 バツグン|365日無料予想の堅実派
毎日無料予想を公開している堅実派向けの注目サイト。
的中率重視・堅め~中穴志向の方におすすめです。
📱 クラフトマンズ|スマホ最適化で手軽&快適
重賞無料予想が充実していて、スマホでの見やすさ・使いやすさも抜群!
隙間時間で予想をチェックしたい方にぴったりの一押しサイトです。
コメント