弥生賞を最大着差で勝利した馬

重賞最大着差

弥生賞を最大着差で勝利した馬

[box class=”box_style_blue” title=”有馬記念を最大着差で勝利した馬”]1985年以降
2着との着差
3位 2019年 ランニングゲイル 0.5秒差
2位 2001年 アグネスタキオン 0.8秒差
1位 1989年 レインボーアンバー 1.7秒差[/box]

1位のレインボーアンバーについて流石に言及できる知識がないので
アグネスタキオンについて。

[box class=”box_style_yellow” title=”アグネスタキオン”]アグネスタキオン全成績
4-0-0-0[/box]

アグネスタキオン思い出

4戦4勝で引退。
同じような記録だったのがフジキセキ。

アグネスタキオン
新馬 → ラジオたんぱ → 弥生賞 → 皐月賞

フジキセキ
新馬 → もみじS → 朝日杯3歳S → 弥生賞

両方ともダービーで見たかった馬ですね。

アグネスタキオンは

新馬では
メイショウラムセス(富士S)
ボーンキング(京成杯)

ラジオたんぱ杯3歳S
ジャングルポケット(ダービー・JC)
クロフネ(NHKマイルC・ジャパンカップダート)

弥生賞
マンハッタンカフェ(菊花賞・有馬記念・天皇賞春)

これだけ勝利しての皐月賞ですからね。

種牡馬としても
ダイワスカーレット(有馬記念・エリザベス女王杯・秋華賞・桜花賞)
ディープスカイ(東京優駿・NHKマイルC)

記事更新時、活躍無料予想的中サイト

[box class=”box_style_blue” title=”無料予想が期待できそうなサイト”]
勝馬サプライズ

[text type=marker color=orange]ワイド無料予想で(500%・600%)[/text]
(管理人調査済み)

無料予想公開予定
無料予想がメインレース重賞が期待されます。

[/box]

コメント

タイトルとURLをコピーしました